「FOR KUMAMOTO PROJECT」 (外部リンク) ※「FOR KUMAMOTO PROJECT」のイラスト・ロゴの使用に関しては、「©2010熊本県くまモン#熊本支援」の記載は不要です。 ※「FOR KUMAMOTO PROJECT」のイラスト・ロゴを使用し、商品、パッケージ、グッズ(非売品・無償配布するもの含む。)等、募金箱への掲示、ポスターの掲示以外の利用については、利用許諾申請の手続きが必要です。下記のページをご確認ください。 くまモン利用申請のページ 現在、平成28年熊本地震支援のための、募金活動、チャリティーイベントを実施するにあたり、くまモンのイラストを利用したいとの申し出を多数いただいております。 通常であれば、「くまモン利用申請」の手続きを経て許諾を得ていただく必要がありますが、下記(1)の利用対象に該当するものに関しては、特例措置として届出制(許諾不要)とします。 記 - 利用対象
熊本地震支援のための募金活動、チャリティーイベント等で使用するポスター、のぼり、チラシ、募金箱等 ※チャリティー目的であっても、商品・グッズ(非売品のもの含む)等への利用については、通常の利用許諾手続きが必要になります。 くまモン利用申請のページ
- 受付期間
当面の間 (終了時期は別途、当ホームページでお知らせします。)
- 届出方法
別記様式第9号とデザイン画(ラフ画)を くまモングループ(kumamon@pref.kumamoto.lg.jp)までメールにて提出してください。 (別記様式第9号) 熊本県キャラクターくまモン・くまもとサプライズロゴ利用許諾申請書(ワード:36.5キロバイト) 
- なお、届出に当たっては、くまモン利用申請の「利用規程」及び「利用の手引」を熟読、了知のうえ申請ください。
- 支援内容の報告(募金者の名義・募金先)を支援活動終了後、おおむね2週間以内に、任意様式(メール本文可)にて同メールアドレス宛て提出ください。
- 届出いただいたのちに、使用されるイラストの周囲に「©2010熊本県くまモン#熊本支援」と記載して使用してください。
ノートルダム大聖堂復興支援専用イラスト 先日のノートルダム大聖堂(フランス・パリ)の火災被害に対する復興支援として、新イラストを作成しました。 なお、「1. 利用対象」に該当するものに関しては、届出のみでご利用いただけます。 詳細については、以下をご確認ください。 1. 利用対象 ノートルダム大聖堂復興支援のための募金活動、チャリティーイベント等で使用するポス ター、のぼり、チラシ、募金箱等 ※チャリティー目的であっても、商品・グッズ(非売品のもの含む)等への利用について は、通常の利用許諾手続きが必要になります。 2. 受付期間 平成31年(2019年)4月19日から当面の間 (終了時期は別途、くまモンオフシャルホームページでお知らせします。) 3. 届出方法 別記様式第9号とデザイン画(ラフ画)をくまモングループまでメールにて提出してください。(kumamon@pref.kumamoto.lg.jp) 4. 注意事項 ・届出に当たっては、くまモン利用申請の「利用規程」及び「利用の手引」を熟読、了知のうえ申請ください。 ・支援内容の報告(募金者の名義・募金先)を支援活動終了後、おおむね2週間以内に、任意様式(メール本文可)にて同メールアドレス宛 て提出ください。 ・届出いただいたのちに、イラストの周囲に以下のクレジット表記を記載して使用してください。以下のうち、いずれかの記載で結構です。 (クレジット表記) ・©2010熊本県くまモン#ノートルダム支援 ・©2010kumamoto pref.kumamon#for notre-dam
|